文字の大きさ

search icon

検索

MENU

検索

マイナビ「大学生のライフスタイル調査 ~Z世代の就活生の“日常”と“将来”を徹底研究!~」発表

教育 icon 教育

2023.03.08

マイナビが新卒にアンケート

株式会社マイナビは、2024年3月卒業見込みの全国の大学3年生、大学院1年生3,106人を対象にWebアンケートを実施し、「大学生のライフスタイル調査 ~Z世代の就活生の“日常”と“将来”を徹底研究!~」を発表しました(調査期間は2022年11月28日~12月25日)。

現在、何に「楽しさ」を感じているか聞いたところ、前年同様男子の1位は「YouTube、動画鑑賞」40.4%でした。一方女子の1位は「会って話す」で47.1%でした。男子は、室内でも楽しめる趣味が多く見られ、女子は人との関りを求める傾向が見られました。

マイナビ「大学生のライフスタイル調査 ~Z世代の就活生の“日常”と“将来”を徹底研究!~」発表

共働きの希望は約6割

結婚後の仕事に関して聞いたところ、共働きを希望する割合は全体の68.2%でした。男女別に分かれてみると、男子は64.1%、女子は73.3%となり、男子は19年卒以降増加をし続け最高値を記録しました。

マイナビ「大学生のライフスタイル調査 ~Z世代の就活生の“日常”と“将来”を徹底研究!~」発表

マイナビ「大学生のライフスタイル調査 ~Z世代の就活生の“日常”と“将来”を徹底研究!~」発表

また女子の共働きを希望する理由についても調査を行いました。その理由で最多だったのは「仕事を続けることが生きがいになると思うから(15.3%)」となり、次いで「仕事でキャリアを積みたい(出世したい)から(14.4%)」という結果になりました。

マイナビ「大学生のライフスタイル調査 ~Z世代の就活生の“日常”と“将来”を徹底研究!~」発表

育児休業は魅力的だが子育てには不安

最後に子育てについての考えを聞いたところ、「育児休業を取って子育てしたい」の割合は、男子61.3%、女子63.2%でした。また「今のところあまり子供は欲しくない」の割合は、女子の増加率が大きく伸び、18.8%と最高記録になりました。

マイナビ「大学生のライフスタイル調査 ~Z世代の就活生の“日常”と“将来”を徹底研究!~」発表

マイナビ「大学生のライフスタイル調査 ~Z世代の就活生の“日常”と“将来”を徹底研究!~」発表

 

(画像はプレスリリースより)

▼外部リンク
株式会社マイナビのプレスリリース(PRTIMES)