転職のきっかけは「賃金の不満」、ITエンジニアの転職活動を調査
転職経験のあるITエンジニア150名が回答
株式会社エージェントグローは2023年8月2日、「エンジニアの転職活動に関する調査」の結果を公開しました。転職経験のあるITエンジニアを対象とした同調査は2023年7月11日~12日に実施され、150名から回答を得ました。
調査の結果により、転職を考えるきっかけは賃金の不満でありながら、人間関係や柔軟な働き方といった勤務環境を重視していることが判明しました。また、仕事内容に関する関心が高い傾向がありました。
不安だったのは「希望する年収を得られるか」
転職を考えるようになったきっかけを尋ねると、36%が「賃金に不満があるため」と答え、最多となりました。2位は35.3%の「労働環境に不満があるため」、3位は33.3%の「所属している会社の将来性に不安があるため」です。
転職活動の際に不安だったことを尋ねたところ、最も多かったのは52%の「希望する年収を得られるか」でした。次いで、39.3%の「人間関係に問題がないか」、35.3%の「希望する条件に合った案件に携わることができるか」と続きました。
転職活動において、企業に提示してほしいことを聞くと、半数を超えたのは62.7%の「具体的な仕事内容やミッション」、52.7%の「勤務時間や勤務体系など、働き方に関する情報」でした。働く環境について、魅力的に思う条件を質問すると、62%が「職場の人間関係が良い」と答え最多となりました。
73.3%が「転職に成功した」と回答
これまでに行った転職活動が成功したと感じているのは73.3%、転職後、収入が上がったと答えたのは67.3%に上りました。
成功したと回答しなかった人に理由を聞くと、「人間関係が劣悪」「希望する案件および賃金に程遠い」といった声が多く寄せられました。
(画像はプレスリリースより)